#pmconf2021 登壇資料まとめ
pmconf2021 に参加してきました。
イベント中 Discord での議論も活発で、リアルタイムの発信も多く情報が濃く、多く学びはあったのですがとりそぎまとめました。
Twitter でイベント参加者や登壇者の方々をまとめたリストは こちら
TrackA
- 政治と規制を「ハック」する ~プロダクトを社会実装する~
- 「みてね」のこれまでとプロダクト作り
- まだ存在しない体験をミッションから逆算で社会実装する「プロダクトマネジメントのすべて」
- LayerXのプロダクト開発と組織
- Scaling your product organization in disruptive times
TrackB
- BtoBプロダクトマネジメント最前線 〜事業を非連続で成長させるための顧客セグメンテーション〜
- エンジニア向け見積もり作成のDXツール
- 150年変わらない「学び方」の変革に挑む。atama plusが向き合うプロダクト開発の壁
- 定性調査と定量分析をMixする、Mixed methodsの活用事例と有効性
- 歯科のリアルビジネスを支えるシステムと専門領域のプロダクトづくりについて
- プロダクト戦略を運営する話
- 始まる!行政でのプロダクトマネージメント
TrackC
- 業界特化型プロダクトを開発するために必要なこと
- 創業から10年間、オフラインが前提の世界をオンラインで再定義するプロダクト進化とその中で得た学び
- 顧客データで切り拓くBtoBプロダクトマネジメントの未来 ~顧客セグメントデータを活用した、機能開発のWhyの可視化~
- 「アジリティ」と「品質」は本当にトレードオフなのか?競争力を高めるプロダクト開発の方法論
- 愛されるSlack Bot「Colla」さんのProduct-led Growthを支えるUXライティング
- すべてのPMに学びの場を
- 多文化向けプロダクト開発の経験より得たこと
- M&A と内製プロダクト、どちらを選択する? ~STORESは、なぜ予約プロダクトはM&Aで、POSレジプロダクトは内製をしたのか~
TrackD
- プロダクトマネージャー自身の非連続な成長とそれを実現するキャリア構築とは?
- 新卒6年目で米国本社異動になるまでの20代のPMのキャリアパス
- PMスキル・評価制度を導入し、アウトカムを生み出すプロダクトマネジメント集団へ進化する道のりの共有
- 非連続な環境、変化、プロダクトに対応していくためにPdMが習得するべき7つのシコウ
- UXデザイナーが感じたプロダクトマネージャーがミニ CEO として振る舞うことによる不都合
- toC PdMが小売向けBtoBtoCプラットフォームのプロダクトマネジメントで学び直したスキルとマインドセット
- 伝統的な大企業にプロダクトマネジメントを根付かせるための挑戦
- 同時8プロダクトの立ち上げと新PdMチームの構築をどう両立したか戦記
- 1人目のPDM が組織にプロダクトマネージメントを浸透させるために行っていること
TrackE
- 行政プロダクト開発の現場の話
- コロナを味方に!?「はやい」「やすい」「そこそこうまい」なプロダクト開発とは?
- 顔認証でユーザーをパスワードから救うサービスを生みだすまでの苦悩
- イノベーションとデザイン 新規事業「SUNTORY+」の立ち上げ
- 受託開発に強い会社が、新規プロダクトをリリースし、短期間で撤退判断に至った失敗談、赤裸々に全部話します。
- Noを伝える技術
- VUCA時代のプロダクト開発 - ユーザに寄り添う『PLO(Product-led Organization) - プロダクトデータを軸とした顧客中心組織』とは?
- “数が神より正しい” の会社が定性的な仮説を取り入れていく試行錯誤の話
- プロダクトロードマップをビジュアライズし、非連続な変化を分かち合う
- SaaSにおけるOKRの運用
その他
発表終了後、発表内容の補足的に展開された情報など